女性従業員専用施設整備の支援

運送業界を支える大きな力になっているのが、女性ドライバーですよね。幹線道路で大型トラックを運転する女性を目にする機会が増えてきたと思いませんか?

運送業を営む方に朗報です。長崎市では、市内で働く女性の就労促進及び活躍推進を図るため、女性従業員専用施設(トイレ、更衣室、休憩室等)の整備事業を支援しています。

その他に、女性管理職の積極的な登用又は女性管理職候補者の育成に関する事業、労務担当者又は従業員に対する女性の活躍推進に係る研修、周知及び啓発に関する事業などに係る経費の一部を支援しています。

長崎市内に、本社又は事業所がある小規模企業者であること。正社員10名以上で、女性の正社員を雇用している又は採用予定で市税などの滞納がないことなどの条件があります。

補助率は補助対象経費の二分の一で、上限額は50万円です。

対象経費の詳細は、以下のとおりです。


① 女性従業員専用施設(トイレ、更衣室、休憩室等)の整備事業(既存の事業所に新たに整備するものに限る。)

【対象経費】
工事費(女性用施設整備に係る工事費)、備品購入費(女性用施設整備に伴う温水洗浄便座、更衣用ロッカー等の購入費)

② 女性管理職の積極的な登用又は女性管理職候補者の育成に関する事業

【対象経費】
消耗品費(資格取得に係る教材費等)、役務費(資格取得に係る手数料(テキスト代を含む。)等)

③ 労務担当者又は従業員に対する女性の活躍推進に係る研修、周知及び啓発に関する事業

【対象経費】
報償費(外部専門家(社会保険労務士、経営コンサルタント等)への相談料、研修会等の講師謝礼)、旅費(研修会等の講師旅費)、印刷製本費各種制度周知パンフレット、研修用教材等の印刷費、使用料及び賃借料(研修会等に係る会場使用料)

④ 前各号に掲げるもののほか、女性のための職場環境改善に向けた取組として市長が必要と認める事業

【対象経費】
その他経費(女性のための職場環境改善に向けた取組に係る経費として必要と認めるもの)

補助金には条件がありますが、この機会に補助金を活用した女性用施設整備で、新たな労働力を確保して業績を伸ばして下さい。

補助金申請をお考えの方は、行政書士にご相談下さい。2月末が申請の締め切りです。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です